-
SP VS 90‐85ZD
¥207,900
SOLD OUT
「粘りとシャープさ」という相反する性能を融合させ曲げればタメが利くが、立て竿系釣技においてもシャンとして操作性に優れる新たなるH2.75万能アクション。
-
プロセレクトSC 90ND
¥125,510
オトリの泳ぎを自在に操り、的確な竿操作を可能にするオールラウンド先調子。エキサイトトップの採用で手に入れたワンランク上の高感度で、さらにハイレベルなコントロールを実現。
-
トーナメント プロキャスター AGS 27?385
¥95,040
SOLD OUT
AGS+カーボンスレッドでさらに研ぎ澄まされた感度を追求 25-405、27-385=2019.03デビュー
-
22EXIST LT2500S-H
¥88,880
新たなラインナップを加えた 全14機種が切り拓く未来。 あらゆるルアーフィッシングにおいて、 最先端のテクニックとタックルセッティングに対応するスペック。
-
MT BR EX AGS 94ML
¥78,705
SOLD OUT
全身進化。すべてが新次元のシーバスロッド「morethan」。 BRANZINOの持ち味であるパワーはそのままに、 軽快性・感度・操作性・正確性をEXPERT AGSシリーズを大きく上回る領域にまで向上。 10%に迫る大幅な軽量化によってもたらされた鋭敏な感度と操作性に加え、 特質すべきは極細ブランクスが生むルアーのキャスト性能。 重いルアーを飛ばすパワーはそのままに、 適合ルアーの下限に近い軽量ルアーの飛距離を向上させている。 さらに、ブランクスがネジレに強くなったことで、 サイドハンドやアンダーハンドといったキャストの飛距離が向上。 一本であらゆるルアーを使いこなし、 あらゆる状況に対応しなければならないシーバスフィッシングにおいて、 一線を画すスペックを実現した。 見た瞬間、手にした瞬間、振った瞬間、掛けた瞬間、 アングラースピリッツに響く性能で アングラーをシーバスフィッシングの新たな世界へといざなう。
-
MORETHAN BRANZINO EX AGS 87LML
¥76,230
SOLD OUT
軽さと感度、操作性パワー、すべてを高次元で達成したシーバスロッドの最高峰。■87LML・・・「URBAN SIDE CUSTOM」大野ゆうき監修モデル。ストイックなシチュエーションで欠かせない湾奥のマストアイテム。全身進化によって大幅な軽量化を実現。その取り回しと感度はシーバスロッドの新ステージ。粘りの強いブランクによってミノーやペンシルはもちろん、バイブレーションまで幅広く対応する。
-
カーディフストリームリミテッド S54UL
¥70,400
SOLD OUT
源流から渓流域においてトラウトロッドが求める真の性能とは何だろうか? この問いに対するシマノが出した答えは、ルアーのアクションやレンジを把握し、繊細にコントロールする操作性能と、多彩なキャストテクニックに対応し、狙ったピンスポットへ的確にルアーを打ち込むキャスト性能。 これらを高次元に融合し昇華させたい。 この飽くなき欲求を満たすべく、ブランクスには高弾性素材を最も性能を発揮できる箇所へ適格に配置し、進化した基本構造[スパイラルXコア] と強化構造[ハイパワーX]を採用することで、キャストやファイトにおけるブレやネジレを削減。 さらに、レインボーチタンセラミックコートにより軽量化と高感度を実現。 渓流域におけるシマノ最高峰ネイティブトラウトロッド「カーディフストリームリミテッド」が新たなるトラウトシーンを切り開く。
-
21セルテート SW 10000H
¥77,616
タフスピニングの代名詞セルテートに、 遂に?型サイズCERTATE SWがデビュー。 強靭MQ(モノコック)ボディの?臓部には、 ?型・?厚化したG1ジュラルミンタフデジギアを搭載。 ?耐久かつ滑らかな巻き?地を発揮する。 強度と低イナーシャ(低慣性)を?次元で両?した ZAIONエアローターは、軽快かつパワフルな巻き上げで ハイレスポンスなジャーキングとリトリービングをサポート。 MAGSEALEDによる?い防?性能だから永く続く初期性能は、信頼の証。 ドラグ性能は、従来?200%以上の耐久性を誇る新世代ドラグシステム。 ドラグクリック?は響き渡るビッグサウンド仕様。 ?距離と優れたトラブルレス性能を発揮するLC-ABSで、 今までのキャストフィールを?きく変える。 キャスティング主体のハイギアモデルはハイグリップエッグノブ、 ジギング主体のパワーギアモデルは軽量ラウンドEVAノブを採?。
-
20ワールドシャウラ ドリームツアーエディション 1603RS-5
¥70,664
ロッドを機内に持ち込めるよう、仕舞寸法を55cm以内に設計されたコンパクトロッドの最高峰が、スパイラルXコア+ハイパワーX採用で生まれ変わりました。
-
セブンセンスTR MSB‐952−TR
¥64,900
大型鱸族専用設計 ●初代ワイドレンジスペシャルがベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。●厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。つまり、シャキシャキの胴調子。胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。軟らかいはずが無い。要は、バットがパンパンだとキャスティングが全然楽しくない為、ベストルアーウエイトの23gミノーをフルキャストすると、硬めに設定したティップが、即座にバットへ移行し、しっかり曲がり、反発するように設計している。●ルアー・ライン・ロッド・リール・ノブ、これらが連れてくる感度情報の全てが「手の中」にあるベイトは、スピニングとは別世界の操作性を体感できる。 慣れてしまえば、レバーブレーキ以上の操作が可能なベイトは、バラシなど皆無に等しい。●豪雨後の激流特化型リバープラッギングロッドだが港湾・湾奥・都市型河川のデイゲームにも完全に対応する。●9.5ftの長尺を活かし、MSB-892-TRでは攻略できなかった広範囲をカバー。MSB-892-TRよりも硬めにセッティングしたティップを搭載。そのため、42gまでのジョイントベイトやミノーにも対応する。
-
SEVEN-SENSE TR Mid StreamMSB-962-TR
¥63,800
二代目962、プラッキング「ベイト」スペシャル。「PLUGGING SPECIAL」がベイトモデル新規ブランクス設計にて完成。マンドレルはスピニングと共有しているが、ブランクスの「曲がる位置」を完全にベイト専用にしている。厳密にはティップ先端付近はベイトの方が硬く、バットは曲がる位置を下げている。つまり、シャキシャキの胴調子。胴調子とだけ書くと「ん、ダルイのか?」と思うかもしれないが、それは違う。何せ、ティップには40t、バットには46tが鎮座している。軟らかいはずが無い。要は、バットがバンバンだとキャスティングが全然楽しくない為
-
EME STO AGS 82MHH
¥63,360
SOLD OUT
2019年2月発売
-
フォースマスター 800
¥60,830
SOLD OUT
全てを変えて、全てを超えた、800番が固定概念を打ち砕く。 電動ライトゲームの新章は、このリールと共に歩め。 そして今、800番の枠組みだけでなく、[MUTEKIMOTOR+]という強力な心臓部を新たに搭載することで、従来の固定概念を打ち破り誕生したのが[Force Master 800]である。強力なPEラインを、小型ボディに十分に内蔵できる限り、強さにリミッターをかける必要はなくなったのだ。もはやアジから10kgクラスの青物まで、つまり400番から2000番の守備範囲を余裕でカバーする能力をこのリールは手に入れた。実用巻上持久力7.0kgを達成しただけなく、シマノ独自のカーボン新素材[CI4+]による約20%のボディ軽量化や[SMARTCONTROL][超微変速制御]を備え、汎用性という言葉さえ陳腐に感じるほどのパフォーマンスは、言い替えれば大型魚や高負荷の釣りを、従来の価値観ではアンダーサイズのリールでこなせるということ。「電動ライトゲーム」の新たな
-
21セルテート SW 6000-XH
¥63,855
SOLD OUT
PE2号〜PE3号を使用するショア青物キャスティングゲーム、オフショアキャスティングゲームにオススメ。青物ゲームで度々、遭遇する「スピード勝負」の状況において110cmという巻取スピードが大きな威力を発揮。高剛性フルメタル(AL製)モノコックボディと大口径G1ジュラルミン製MCタフデジギアの搭載により、エクストラハイギアとは思えない高い巻上げトルクを実現。
-
16POISNGL176H
¥58,410
SOLD OUT
より軽く、より遠くへ、より思いのままに...。 アングラーの欲張りともいえるニーズが、ポイズングロリアスをさらに上のステージへと導きました。 フルモデルチェンジされたグロリアスは、前モデルに比べて20%以上軽量化。 もはやアルティマに迫る軽さと感度、操作性、そしてパワーを手に入れました。 ベイトフィネスからビッグベイトまで、特化型ロッドからバーサタイルロッドまでコンセプトを具現化した数々のモデル、そのどれにも共通するのが軽さとパワーの両立。 さらに感度と操作性も兼ね備えており、まさに次世代の本格派ロッドの誕生といえるでしょう
-
OVER THERE AGS 97M
¥58,080
誰よりも遠くにルアーを飛ばす遠投性。より鮮明にボトムやカレントを感じ取る感度。ルアーを正確に操る操作性。掛けた魚を引き寄せるパワー。そのすべてを次の次元まで高めたオーバーゼアAGS。水平線を前にキャストを繰り返すアングラーにさらなる可能性をもたらす。
-
16PISNGL263LS
¥55,440
SOLD OUT
その進化、前人未到のフィールドへ。
-
HL 802MHRB21
¥52,470
「究極の岸釣りバーサタイル」と呼び声の高い04白疾風、07白疾風、そしてそれらに継ぐ「次世代の究極の岸釣りバーサタイル」疾風七四 MH AGS。それらをベースにフォールトラップテクニカルシャフトや川スペ並みの遠投性能を具備させた長竿バーサタイルを村上晴彦が創りあげた。ファストムービング系ルアーからラバージグまで幅広いルアーを完璧にこなすのはもちろんのこと、レングスと8’の長さからくるバットパワーでヘビキャロの遠投までをこなす。長尺ロッドの手の負担を考慮し、3DXのサポーター効果を最大限引き出すためにバット部のみに施した使い手を選ばない長竿遠投バーサタイル。
-
オシアプラッガーBG MD83M
¥52,166
SOLD OUT
MONSTER DRIVE』は「飛ばす、操作する、獲る」の総合力が高いオールラウンドタイプ、『FLEX ENERGY』は柔よく剛を制す、がキーワード
-
17 BB-X ハイハ゜ーフォース C4000DXGSL
¥51,040
SOLD OUT
広がる、深まるSUTブレーキの世界。 BB-Xハイパーフォースに好評のSUTブレーキを初搭載。ハンドルの逆回転なしにラインを放出するこの革新的な機構により、魚が突っ込んでいる状態からレバーを緩めてロッドを起こ
-
空海カ゛ルフ CKG-70M+S
¥50,600
SOLD OUT
シーバスのボートキャスティングにおけるパワーゲームに存分に対応し、サワラゲームにもベストマッチのパワーシャフトです。ハードベイト全般を快適にこなすテーパーデザインは、大型ミノーや巻き抵抗の強いバイブレーション、ブレードベイトの高速巻きなど、高負荷においても引き倒されることなく、快適にパフォーマンスを発揮。強靭なバットパワーを備えつつ、追従性に優れたしなやかなティップセクションは、14g 前後のルアーから50g 前後のルアーにコンタクトするショートバイトを弾くことなく、存分にフルキャストすることができます。独自の長さで設計したロングハンドルは、安定したロッドホールディングと的確なルアーコントロール、ロングキャストアプローチに対応するグリッピングフォームに貢献。ボイルや鳥山など、ここぞというタイミングを逃さず捉えるためのエルゴノミクスが盛り込まれています。ティップの目視、手に伝わる感度でもバイトを逃さず瞬時のフッキングを可能とし、5Dグラファイトシステムが生み出す圧倒的なハイトルクがビッグターゲットを短時間でランディングに持ち込みます。Cookai Gulfならではの、攻撃的なキャスティングゲームを体現するスペシャルファンクションモデルです。
-
22 オシアプラッガー フレックスドライブ S77M
¥47,690
SOLD OUT
オシアプラッガー FLEXシリーズのコンセプト「曲げて獲る!」を継承するフレックスドライブはブランクスに粘りと軽さに優れた低弾性カーボンを採?し、バットは強靭に仕上げ、曲げ込むほどに漲るパワーを発揮。ロッドを豪快に曲げ、猛スピードで走る大型魚の引きを真っ向から受け止めると同時に、ロッドを立てることでアングラーの重心バランスを安定させ、疲労を抑えた余裕のパワーファイトをサポートする。また曲がり込むブランクスはキャストのタイミングがつかみやすく、安定して投げ続けられる性能と、アクションエラーを抑えたナチュラルなプラグの泳ぎを演出。もちろん、曲がるロッドの課題である不快なブレやダルさはシマノが誇るロッドテクノロジーで徹底的に抑制。柔軟な曲がりの中にシャープさを併せ持ち、キャスト精度・遠投性・操作フィーリングが?躍的に向上したブランクスで体力の消耗を抑えた持続可能なゲームスタイルを提案する。
-
HL 752HRB21
¥51,480
疾風七弐TYPE-EやTYPE-W、センターカット2ピースである疾風 BIWAKO SPEC.、そして疾風シリーズの集大成的存在である疾風七伍 AGS。これらSVFコンパイルXの細身肉厚ブランクはリリースポイントは狭いながらもハマったときの遠投性能は言うまでもない。その玄人好みのセッティングは、ある種使い手を選ぶロッドにもなっている。HL752HRB-21はSVFコンパイルXではなく敢えてHVFナノプラスを採用することでHVFの良さを最大限引き出すことで、余裕が生まれ、誰が投げても平均飛距離を叩き出せるロッドに仕上がった。ハートランド独自のコンストラクションである、チューブラーパワースリムでデザインすることで、軽量ロッドとは異なる独特のテイストが生まれ、シャープさの中に安心感とモチッとした粘りを両立させた。ハートランド独自のへら合わせとVジョイント搭載のセンターカット2ピース構造にすることで、1ピースと遜色ないベントカーブを描き、見ても美しく誰もが扱いやすい疾風となっている。
-
SEVEN-SENSE SR Midnight MonsterMMS-982-SR
¥49,500
SEVEN-SENSE SR」のコンセプトは、「SEVEN-SENSE PE」と同じレベルのブランクスを設計すべく、30t+40tの原材料を駆使し、「トゲ」や「クセ」を排除した「扱いやすさ」を最重要視。特に投げやすさを考慮した「ミート」しやすいティップとバットに調整したブランクスを採用。意匠、各種パーツのコストを限界まで削ぎ落としたチタンフレームSiCリングと自社製造ブランクスで構成する実用性最重要視ブランド、それが、「SEVEN-SENSE SR」である。